土間を中心に回遊動線が広がる【風が吹き抜ける通り土間のある家】外部
あま市S様邸 外部

京都の町家が好きで通り土間に憧れのあるご夫婦が造ったお住まい
1階玄関からお庭に繋がる通り土間を中心に
ご夫婦の優しい気持ちと『おもてなし』の想いが伝わる住まいができました。
通り土間を開放する事で多数の来客者を迎える事が出来る広いホールとなり、
通り土間で腰かけて来客を迎えると気持ちの良い風が通ります。
ご依頼内容
建替えで弊社にご依頼を頂きました。
ご要望は以下の通りです。
・外観はスタイリッシュな感じにしたい。
・1Fリビングに大きな窓を希望。
・庭で植栽をしたい。
・建替え前は車が1台しか置けなかったので来客用に駐車スペースの確保。
・玄関までのアプローチは将来を見据えてスロープにしたい。
長期優良認定住宅のため機能性に優れ、更にデザイン性の高いお家となりました。
施工のポイント
「外観はスタイリッシュな感じにしたい」
金属Danサイディングのスモーキーブルーで落ち着いた配色とし、玄関側は張り分け等せずシンプルな雰囲気にしています。
南の庭側はアクセントに木目調のサイディングを張っています。凹部分に濃い色の木目調サイディングを張ることで立体感が生まれデザイン性の高い外観となりました。
又、屋根を差し掛け屋根(2枚の片流れ屋根が2方向に段違いになった屋根)にすることで更にデザイン性を高めています。
差し掛け屋根はデザイン性だけでなく、段差の部分の壁面に窓を設ける事により室内空間にも採光や換気面において居住性の向上にもつながっています。
「1Fリビングに大きな窓を希望」
1Fリビングには引違3枚の掃き出し窓とウッドデッキを設けています。暖かな日差しが差し込みウッドデッキで庭を眺めながらまったり一息つくのには最高の空間となっています。
「庭で植栽をしたい」
パンジーやポーチュラカ・ハーブ・いちじくの木・なんてん等を植えたいとご要望頂きました。
庭には砂利を敷き、一部分は植栽が出来るようスペースを確保しています。
庭のお手入れの際に道具を置く作業スペースとしてもウッドデッキが一翼を担っています。
又、雨水タンクを設け、水やりに使えるようにしました。
「建替え前は駐車スペースが少なかった」
来客用に車が2台停められるように駐車スペースを確保しました。
「玄関までのアプローチを将来を見据えてスロープにしたい」
買い物の荷物を持って段差を上り下り…ほぼ毎日となると意外と負担となります。更には将来の事を考えると足腰への負担や車いすになる可能性を考えスロープにし手摺も設けました。
アプローチ部分は珪藻土が配合されている「たたきくん」という材料を使用し、丸石を埋め込んでいます。