- その他
【類似ご相談多数】新築から数年経ち扉の動きが悪くなった。
【最近とても多くなった質問とご相談です。】
築年数が5年から15年程の方から
・ 扉の動きが悪くなった。
・ 引き戸や扉のゆっくり閉まる部分が利かなくなった。
・ 扉の下側がすれて床や枠が傷つく
こういった質問とご相談が増えております。
3次元丁番やオートクローザー付きの扉の調整方法
近年の開き戸や引き戸は建物の精度が多少悪くても金物の調整で対応出来る様になっています。
しかしながらこれらの金物が緩んだりしてくると建具の調子が悪くなってしまいます。
基本的には建物の精度(垂直や水平等)が良ければこれらの不具合は起きにくいと言えます。
まずは建具の形状によってどの様な金物が付いているかを説明したいと思います。
ここではLIXILの建具を例にしていきます。
● 開き戸(片開き戸・両開き度・親子開き戸)
開き戸には丁番があります。昔の丁番は調整する事は出来ませんでしたが、
近年の建具には3次元丁番という丁番が付いており、
文字通り奥行、左右、上下にねじを回すだけで調整が出来る様になっています。
詳しくは下記リンク先PDFデータをご覧ください。
それ以外にクローザーや鍵、ラッチ、ドアハンドル等関係する金物類が付いています。
・ クローザー ・・・ 戸がゆっくり閉まる様にする金物
・ ラッチ ・・・ 戸が閉まった時に飛び出て戸を固定する金物
・ ドアハンドル・・・ 扉を開ける時にラッチを外す為に回す金物
基本的に丁番の不具合やクローザーの不具合が多く、
調整の仕方も異なる為後程メーカーごとに取説のリンクを貼りたいと思います。
先にご質問の多い建付けや動作に関わる部分を代表的に説明していきます。
● 引き戸 (片引き戸・引き違い戸・引込戸・数枚戸)
代表的な金物(戸車・レール・ガイド・把手・鍵等)
・ 戸車 ・・・ 下車戸・上吊り戸があり、昔は戸車の無かった戸が多かった。
・ レール ・・・ 下レール・上レールが有り、戸車の種類形状で異なります。
・ ガイド ・・・ レールが無い時に戸が振れない様にする金物
・ ブレーキ ・・・ 引き戸をゆっくり閉めるブレーキ
・ 把手 ・・・ 戸の開け閉めで指を掛ける部分
・ 鍵 ・・・ 片引き戸の場合は戸の先に付ける物、引違なら戸の重なる部分に付ける物があります。
建具の建付けや動作に関係する部分としては戸車が大きく関係します。
近年の戸車は高さの調節が可能で多少の垂直の不具合はこの戸車で調整されています。
室内引き戸下レール式の建具の説明書を下記リンクからご覧ください(P8ページに調整方法)
上レール式は下記リンクをご覧ください。
建具の高さが下がりすぎてブレーキがかからない等ある為、
これらの説明書を見てもらって調整頂ければと思います。
● 弊社での対応
弊社の場合はお引渡したお住まいに、
これらの取扱説明書等をすべてお引渡し時にまとめてお渡しするだけでなく、
不具合が有れば都度対応しております。
また、年に一回は点検にもお伺いしており不具合有れば対応しております。
また、調整の方法等も丁寧にお伝えしております。
しかしながら近年これらの不具合の対応を弊社がお引渡した物でないハウスメーカー等のお住まいが増えており、
弊社も件数が増えて対応に苦慮しております。
お電話でのご相談等無料で対応しておりますが、
これらの調整方法で直る事が多いため、一度お試しいただけると幸いです。
これらの方法を試して頂いても難しい場合は、
金物の故障や建物自体の不具合が考えられます。
その旨をお伝えいただく形でご相談ください。
● 各建具メーカーの取扱説明書閲覧方法
◎ Panasonic取扱説明書ダウンロードサービス
◎ LIXIL室内建具取説ダウンロードサービス
◎ 永大産業建具等取扱説明書ダウンロードサービス
◎ ウッドワン使用説明書ダウンロードサービス
◎ NODA各種データダウンロード
◎ DAIKEN説明書ダウンロードサービス
新築注文住宅
マンションリノベーション
戸建てリノベーション
古民家再生
住まい手のこだわりの住まいを
Room Tour動画にして公開しました。
東海ラジオで放送中の『タクマ・神野のどーゆーふー』内にて
かかりつけ大工のコーナー『住まいの相談所Q&A』は2021年12月放送分をもって終了いたしました。
今後も「住まいの相談所HP」は残しながら皆様の住まいの質問・ご相談を受け付けております。
是非ご利用ください。
LINE公式アカウントを開設いたしました!