KAKARITSUKE かかりつけ大工。

建築中ブログ

友建が現在携わっているお仕事、普段は隠れてしまうところも惜しみなくお見せいたします。
2019年07月
2019.07.31
北名古屋市修繕工事  軒樋・ケラバ包み交換工事

こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。

 

北名古屋市にて、軒樋とケラバ包み(登淀)の交換工事を行いましたので、その様子をご紹介します。

 

まず初めに、

 

IMG_2271

 

樋の取り付けです。

 

軒樋(横方向に流れていく樋)は、角度が急でも緩やか過ぎてもいけません。

というのも、樋の中に流れる雨水の排水スピードに関係してきます。

急すぎると、雨水を下に流すための落とし口の部分にうまく雨水が流れず、反対側からあふれてしまいます。

逆に緩やか過ぎると、排水スピードが遅くなり樋の中に雨水が溜まった状態になり、大気中の埃や土を含んだ状態で蒸発してしまい、樋内部に土などが固まって残ってしまいます。

その状態が続くと、排水がうまく行えなくなります。

そのため、きちんとした水勾配で施工します。

 

IMG_2277

 

次に屋根の板金工事です。

 

この状態では、雨水が侵入してしまうため

 

IMG_2282

 

新たにガルバニウム鋼板を施工します。

 

IMG_2283

 

これで、樋とケラバ包みの交換工事完了です。

 


 

【最新情報】

名古屋支店にて、『DIYSHOP』が本格オープンとなります。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

かかりつけ大工一同、皆様のご来店お待ちしております。

http://yuken-daiku.net/news/event/6655


 

【完成見学会開催のお知らせ】

8月24日・25日の(土・日)に春日井市注文住宅の完成見学会を開催いたします。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

http://yuken-daiku.net/news/event/6674

 


 

 

「かかりつけ大工」友建の各種ページは下記よりご覧ください。

トップページ | News & ブログ | 新築注文住宅施工事例

リフォーム施工事例 | 古民家・中古住宅 再生リノベーション事例

中日新聞web:中日教えてナビ | 朝日新聞digital:マイベストプロ愛知

Facebook | Instagram | YouTube

 

詳しく見る
2019.07.29
春日井市注文住宅新築  壁紙貼り

 

こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。

 

壁紙を貼る前の下準備が出来ましたので、いよいよ壁紙を貼っていきます。

 

IMG_3217 - コピー

 

まずは、天井の壁紙を貼り進めていきます。

 

照明が付く位置は、穴の径に合わせて切り抜きを行います。

 

IMG_3281 - コピー

 

物入れの中の壁紙です。

 

お施主様が好きな動物がプリントされた壁紙を貼りました。

こうした普段見えないところで、少し遊ぶ要素を入れると飽きずに楽しめますね。

 

IMG_3291 - コピー

 

他にもレンガ調の壁紙なども貼り、その場所に合った壁紙を選定し施工しました。

 

お客様と一緒に壁紙を選び、お客様が気に入るように仕上げていきます。

 

IMG_3326 - コピー

 

この部屋では絵描きを行う為、背景となる壁紙は落ち着いた色で施工します。

 

IMG_3323 - コピー

 

 

一つ一つ念入りに打ち合わせを行い、お客様ファーストの住宅を提供しております。

 


 

【最新情報】

名古屋支店にて、『DIYSHOP』が本格オープンとなります。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

かかりつけ大工一同、皆様のご来店お待ちしております。

http://yuken-daiku.net/news/event/6655

 


 

【完成見学会開催のお知らせ】

8月24日・25日の(土・日)に春日井市注文住宅の完成見学会を開催いたします。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

http://yuken-daiku.net/news/event/6674

 


 

 

「かかりつけ大工」友建の各種ページは下記よりご覧ください。

トップページ | News & ブログ | 新築注文住宅施工事例

リフォーム施工事例 | 古民家・中古住宅 再生リノベーション事例

中日新聞web:中日教えてナビ | 朝日新聞digital:マイベストプロ愛知

Facebook | Instagram | YouTube

詳しく見る
2019.07.26
丹羽郡外構工事  隣地ブロック積み

こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。

 

新たに外構工事の依頼を頂きました。

その中のブロック積みについて紹介していきます。

 

ブロックを積む前の下準備を行います。

 

 IMG_3203 - コピー

 

ブロックのベースとなる部分の土を掘削していきます。

 

掘削した場所に、

 

IMG_3237 - コピー

 

ブロックのベースとなるセメントを流し込んでいきます。

 

この際に、ブロックの強度を持たせるために配筋を施工します。

 

IMG_3239 - コピー

 

ベース高さが均一か確認しながら、職人さんの手で施工します。

 

IMG_3306 - コピー

 

ベース打設が完了したら、ブロックを施工していきます。

 

IMG_3303 - コピー

 

ブロックのジョイント部分やブロックの空洞部分にもしっかりとモルタルを練り込みます。

 

この他にも工事が行われていますので、その様子は後日紹介致します。

 


 

【最新情報】

名古屋支店にて、『DIYSHOP』を始めます。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

かかりつけ大工一同、皆様のご来店お待ちしております。

http://yuken-daiku.net/news/6655


 

「かかりつけ大工」友建の各種ページは下記よりご覧ください。

トップページ | News & ブログ | 新築注文住宅施工事例

リフォーム施工事例 | 古民家・中古住宅 再生リノベーション事例

中日新聞web:中日教えてナビ | 朝日新聞digital:マイベストプロ愛知

Facebook | Instagram | YouTube

 

 

詳しく見る
2019.07.22
春日井市注文住宅新築 内装工事

こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。

 

いよいよ内装工事の壁紙貼りを行います。

 

IMG_3224 - コピー

 

壁紙を貼る前に、下地工事としてパテ工事(天井・壁の白くなっている部分)を行います。

 

パテ工事とは、壁面の凹凸を無くし壁面を平らにする工事です。

主にビス頭の沈み部分とプラスターボードのジョイント部分の凹凸をパテ処理していきます。

 

IMG_3223 - コピー

 

又、角になる部分にもパテ処理を行います。

綺麗な角を作るためにも、きちんと施工しなければなりません。

 

IMG_3210 - コピー

 

写真上部のパテ処理は、パテ工事が完了していません。

写真下部のパテ処理は、パテ工事が完了しております。

と言いますのも、凹凸を無くすためにパテ材を使用して凹凸を無くしても、パテ材の厚みが壁面より厚いと結局は凹凸が出来てしまいます。

 

そのため、パテ材が乾燥したことを確認して、壁面が平らになるように不要なパテを紙やすりで落としていきます。

こうしてパテ工事が完了します。

 

パテ工事が完了して、次回からは壁紙を貼っていきます。

その様子は後日紹介致しますので、ご覧頂けると幸いです。

 


【最新情報】

名古屋支店にて、『DIYSHOP』を始めます。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

かかりつけ大工一同、皆様のご来店お待ちしております。

http://yuken-daiku.net/news/6655

 


 

「かかりつけ大工」友建の各種ページは下記よりご覧ください。

トップページ | News & ブログ | 新築注文住宅施工事例

リフォーム施工事例 | 古民家・中古住宅 再生リノベーション事例

中日新聞web:中日教えてナビ | 朝日新聞digital:マイベストプロ愛知

Facebook | Instagram | YouTube

 

詳しく見る
2019.07.18
春日井市注文住宅新築  内部下地

こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。

 

階段下収納や内部建具を取り付ける為の下地を施工していきます。

 

IMG_3283 - コピー

 

階段下収納の下地施工です。

玄関と繋がっているため、帰ってきた際など物をすぐにしまうことが可能です。

 

IMG_3290 - コピー

 

奥のスペースには、

 

IMG_3296 - コピー

 

フロア材を張り、生活用品などをしまう空間を作りました。

デットスペースになりがちな階段下ですが、収納スペースとして有効活用することで、生活空間を物で潰してしまわないようにします。

 

IMG_3040 - コピー

 

次に木製建具を取り付ける為の下地施工です。

 

IMG_3042 - コピー

 

木製建具の開口寸法に合わせて下地を施工します。

この際に、建具の上枠を留め付ける下地の、中央部分を少しむくらせて(山なりの状態)施工します。

 

IMG_3045 - コピー

 

真っすぐ施工するのも良いですが、上枠見る目線などによって上枠が垂れているような、目の錯覚を起こすことがあります。

その為、中央を少し上にむくらせて施工します。(むくらせすぎると、建具の開閉に支障をきたす場合があります)

 

IMG_3317 - コピー

 

下地が完了したら、建具の枠を取り付けます。

縦の枠材がきちんと垂直か確認しながら施工します。

 

最後に養生カバーで傷防止をして、工事完了です。

 


名古屋支店にて、『DIYSHOP』を始めます。

詳細に関しては、下記のリンクに記載しておりますのでご確認下さい。

かかりつけ大工一同、皆様のご来店お待ちしております。

http://yuken-daiku.net/news/6655


 

「かかりつけ大工」友建の各種ページは下記よりご覧ください。

トップページ | News & ブログ | 新築注文住宅施工事例

リフォーム施工事例 | 古民家・中古住宅 再生リノベーション事例

中日新聞web:中日教えてナビ | 朝日新聞digital:マイベストプロ愛知

Facebook | Instagram | YouTube

 

 

 

 

 

詳しく見る
1 / 212
NEW
5月の木のワークショップ&子ども食堂のお知らせ✨
 5月の木のワークショップは【木のホイッスルを作ろう!】を開催いたします✨今月は ...
詳しく見る