ALL
こんにちは!『かかりつけ大工』の友建です。
『室内からカーポートテラス屋根に出たい』とのお問い合わせを頂きました。
現場に行き、図面と設置位置を照らし合わせながら施工可能か確認して、いざ工事へ。
工事開始する前に、施工場所をきちんと養生してから施工していきます。
外壁材の窯業系サイディングを捲った後に、勝手口を新設する場所を解体していきます。
この際に極力、透湿防水シートを傷めないように施工していきます。
勝手口の下部に、ウィンドウシールドを施工したら、
勝手口を取り付けていきます。
この際に建て起こしをきちんと見てから施工しないと、開閉に支障が生じる為、正確に確認して施工していきます。
勝手口の取り付けが完了したら、防水措置を行います。
サッシュ周りに防水テープを施工して、その上から透湿防水シートを被せていきます。
普段はここまでの施工ですが、
今回は、既存の透湿防水シートを一部剥がしての施工となるので、念には念をということで、その上からさらにもう一枚透湿防水シートを施工しました。
軒天までシートを張り上げたら、外壁面の防水措置の完了です。
最後に、
養生をしたら、本日の工事は完了です。
外壁工事などの様子は後日紹介致しますので、ご覧頂けると幸いです。

質問や相談を投稿頂くと、「かかりつけ大工住まいの相談所HP」でご返答致します。
投稿の内容は一部コーナー放送時に紹介させて頂く事があります。
予めご了承ください。
東海ラジオ放送「タクマ・神野のどーゆーふー公式HP」のバナー
下記アドレスからも投稿できます。
☆かかりつけ大工公式LINEアカウントが開設されました!
『住まいの相談所Q&A』ご質問フォームはLINE公式アカウントからでもご利用いただけます。
皆様の友達追加を心よりお待ちしております!
ここをクリック
「かかりつけ大工」友建 各種ページリンク
Facebook | Instagram | YouTube