2016.02.06
長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための
措置が講じられた優良な住宅のことです。
私たち友建では、お客様へ提供する住宅品質の高さを証明し、
安心して当社に家造りをご依頼頂ける様にする意味も有り、この制度を薦めております。
その他にも我々工務店で長期優良住宅を建てる事は、建てるお施主様にも以下の様な特典が有ります。
①税制優遇 ②補助金制度 これらの情報については後日また発信させて頂きます。
長期優良住宅の認定を受けるには、以下の項目において
基準値以上とすることが必要です。
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。
使用構造材を耐久性の高い材料(劣化対策等級3相当)とする事や、
劣化するものに対しての更新の容易さ等。
極めて稀に発生する地震に対し継続利用のための改修の容易化を
図るため、損傷のレベルの低減を図ること。
耐震等級と言われる建物の耐震性を表す等級が2等級以上とする必要が有ります。
数百年に一度に発生する地震力の1.25倍以上の力に対して、
倒壊や崩壊のしない程度の耐震性を言います。
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、
維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために
必要な措置が講じられていること。
認定を得る為に30年分の維持保全計画書の提出が必要となります。
私共はこの計画にのっとって維持保全を行っていきます。
必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること。
省エネ法に規定する省エネルギー次世代基準である。省エネルギー対策等級4等級相当とする。
居住者のライフスタイルの変化等に応じて間取りの変更が可能な
措置が講じられていること。
将来のバリアフリー改修に対応できるよう共用廊下等に
必要なスペースが確保されていること。
良好な景観の形式その他の地域における居住環境の維持及び
向上に配慮されたものであること。
良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。(75㎡以上)
建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修に関する計画が
策定されていること。
また、住宅履歴システムによる管理を行う事。
2020年には、国が一般住宅に対し、省エネ基準に適合することを
義務付ける方針です。
そのため長期優良住宅の基準に満たない住宅は2020年を過ぎると
資産価値が下がると考えられています。
長期優良住宅仕様とすることは、建築費が上がるデメリットもありますが
補助金や税制優遇等を利用しコストを抑えることも可能です。
それよりも、将来を見据え、資産価値を下げないという視点を
持つことが大切だと考えます。
「かかりつけ大工」友建 各種ページリンク